MENU

「沈黙のWebライティング」の要約・感想【ブログ初心者から先へ】

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは!

ブログを始めて3か月が経ちました。ネットで調べながらブログを開設し、少しずつ記事を書いてきたけど、PVはなかなか増えず、収益など夢のまた夢という感じ。

せゆ

このままブログを続けてもあかんのちゃうか…
ちゃんと収益につながるブログの書き方を勉強しようかな…

というわけで、この本を読んでみました。

タイトル 「沈黙のWebライティング−Webマーケッター ボーンの激闘−」

著者   松尾 茂起

出版社  株式会社エムディエヌコーポレーション

出版年  2022年

ページ数 640ページ

この本、とにかく読みやすいです!ブログ初心者でもすらすら読めました。

超有能なWebマーケッターのボーンが、栃木県の温泉旅館「みやび屋」のホームページを作り替え、たくさんの予約を獲得していくというストーリーを読みながら、Webライティングについて学べます。

Webライティングとは?

ブログやホームページで、読者に商品やサービスを購入したいと思ってもらうための文章を書くこと。

せゆ

ブログ初心者にとっては「Webライティング=収益が出るブログ記事の書き方」ってことやな。

ページ数は640ページとかなりのボリュームですが、ストーリーは会話形式で進み、たくさんの絵が使われているので、漫画に近い感じで読めます。

第7章まであって、各章の最後に要点をまとめたページがあります。ストーリーでおおまかな内容をつかみ、最後のまとめできちんと理解できるようになっています。

せゆ

Web関係の本を読むのは初めてだったけど、とっつきにくさが無くて良かったな。

こんな人におすすめ
  • ブログやホームページで収益が出る記事の書き方を学びたいと思っている人
  • ブログ全体、ホームページ全体の構成や運営についても学びたいと思っている人
目次

この本のポイント3つ

SEOを意識する

記事を書く際は、SEOを意識することが大切。

SEOとは?

Search Engine Optimization(検索エンジン最適化)の略。

検索エンジンから自分のブログやホームページに来てくれる人を増やし、成果を上げられるよう、ブログやホームページを調整すること。

検索ユーザーは「自分の悩みを素早く、的確に解決したい」と思っている。

前もって検索意図を予測しておくことで、検索ユーザーの期待に応える記事を書くことができる。

検索意図の4種類

検索意図には、

  • know(知りたい)
  • go(行きたい)
  • do(やってみたい)
  • buy(買いたい)

の4種類がある。

1つの記事に複数の検索意図が合わさっている場合も多いが、doとbuyに関する記事が広告表示や収益につながる。

検索意図を予測する方法4つ

記事にできそうなキーワードを見つけたら、

  • キーワードプランナーで関連ワードを確認する。
  • 実際にそのキーワードで検索して、上位10位までのページを分析する。
  • Q&Aサイト(Yahoo!知恵袋など)内でも検索し、高評価を得ている回答から望ましい回答パターンを知る。
  • 検索上位に動画が出てきたら、動画の内容も確認する。
せゆ

検索エンジン(Googleなど)経由のアクセスの方が、ソーシャルメディア(Xなど)経由のアクセスより、情報を必要とする人に見てもらえる、継続的に見てもらえるという点で優れているそう。

読まれる文章を書く

読まれる文章とは、読者の脳に負担をかけない文章のこと。

人間の脳では、システム1とシステム2という2つの思考が働いている。

  • システム1…直観的に理解しようとして高速で動く思考
  • システム2…論理的に理解しようとしてゆっくりと動く思考

2つの思考に対応した文章を書く。

直観的理解には見やすさ、読みやすさが重要。

改行や文章のリズムに気をつけたり、「この」「その」「あの」などの指示代名詞を減らしたり、感情表現を入れて共感を得られるようにしたりする。

論理的理解には分かりやすさが重要。

主張(結論)、理由、根拠をきちんと書く。主張→理由の順で書くと、読者の離脱を防ぎやすい。

主張に対する反論、反論に対する再反論も書いておくと、筆者はよく考えていると思ってもらえる。

せゆ

セルフディスカッション(なぜ?という意見をぶつける議論)、セルフディベート(反論をぶつける討論)をすると良いそう。

記事公開までの流れ

  • 検索サイトで上位表示をねらうキーワードを選定し、読者像を想定して、記事の内容を決める。
  • マインドマップを作成し、記事の構成を決める。
  • 記事を書くのに必要な情報を収集する。
  • 実際に記事を書き、推敲する。
  • 記事を公開する。

記事を公開して終わりではなく、PV等の成果をチェックして記事を書き直していくことも大切。

せゆ

記事にも3種類(PVを集める記事、気づきや知識を与える記事、収益につながる記事)があって、ブログ全体での位置付けを考えることも大切らしい。

感想

ブログ初心者にとって必要なWebライティングの知識がこれ1冊で身につくと思いました!

第1章から第4章までは自力でサイトを伸ばす方法が、第5章から第7章までは他力も使ってサイトを伸ばす方法が書かれていたので、まずは第4章までの内容を、自分のブログに生かしていきたいと思います。

ボーンが繰り返し語っていた、「コンテンツへの愛」「作り手への敬意」を心に留めながら・・・

せゆ

何度も読み込んで、理解できたら実践あるのみ。

他のおすすめ本

同じ著者の本です。まだ読んでいないのでおすすめできる段階ではないのですが(^_^;)、レビューがとっても良いので、今後読んでみたいと思っています。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

アラフォーの主婦です。
日々の生活で体験したこと、自分の好きなことなどについて書いていきたいと思います。
皆さんのお役に立てれば嬉しいです。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次